はじめに
こんにちは。表参道パーソナルジムD’ACTIONです。
本日は、【『秋のフルーツ』も健康効果がたくさん!!】というテーマで記事を書かせていただきます。
前回、紹介させていただきました【食欲をそそる『秋の味覚たち』でも、太りたくない。】というテーマでも書かせていただきましたように秋にはたくさんの美味しい食材が旬になります!
秋は夏の疲れの影響を引きずって、疲れやすくなる時期。
そんな身体にうれしい効果が期待できるのが、秋ならではのフルーツたち!
今回はそのフルーツに注力して、その健康効果を紹介していきたいと思います。
秋が旬のフルーツは??
『秋に旬を迎えるフルーツ』と聞いて、何が思い浮かぶでしょうか。
柿、ぶどう、梨などがイメージしますよね、
これら以外にもいちじく、ザクロ、栗、アボカドなども、秋に旬を迎えます。
栗とアボカドはフルーツという分類になります!
実は意外と知られていない秋のフルーツがあるんです。
それは『レモン』と『キウイ』もなんですよ!
夏のフルーツだと思っている人も多いのではないでしょうか。
秋が旬の食べ物に栄養価が高いものが多いのは、植物自身が冬の厳しい寒さを越せるように備えているからなのだと言われております。
昔から旬の食べ物は身体に良い、といわれてきましたが、秋のフルーツを食べることは
私たち人間にとっても、寒さに負けない身体づくりに役立つということになります。
旬の食べ物はその時期のカラダの状態にあった効果が期待できる栄養が豊富な物が多いので、
積極的に摂る方が良いと言われております。
秋のフルーツと効果!
ぶどう
糖類の中でもっとも吸収のよいブドウ糖が主成分のため、疲労回復に最適な果物です。
酸化作用のあるポリフェノールは、皮や種に多く含まれているので、皮ごと摂ることが理想的です
種も栄養価が高いため、種を使ったグレープシードオイルを使うこともおすすめです!
柿
1個で1日分のビタミンCが摂れるといわれているほど、ビタミンCが多く、
みかんやレモン果汁よりも多く含まれています
二日酔いの予防にも効果があるといわれていますが、
飲酒の前に食べておく方が効果が高いともいわれています。
実だけでなく葉にもビタミンCが多いようです。
レモン
レモンには、ビタミンC以外にも
ポリフォエノールの一種でビタミンPと呼ばれるエリオシトリンや
ルチンも含まれています。
ビタミンPはビタミンCの働きを高めることでコラーゲン生成を促し、
毛細血管を丈夫にする働きがります。
動脈硬化や血栓予防にも役立つといわれています。
冷え性を軽減させたり、
脂肪の吸収を抑えて排出を促す肥満予防、ダイエット効果も期待できるようです。
梨
アスパラギン酸、クエン酸、リンゴ酸など疲労回復作用のある酸が豊富です!
キウイ
以前にも最強のスーパーフルーツ!「キウイ」の美容効果や栄養価とは?というテーマで記事で書かせていただいたように
・マグネシウム:体の働きを整える
・ビタミンK:丈夫な骨作りに大切
・ビタミンB6:健康な肌や髪を作る
・葉酸:妊娠期、授乳期にも大切
・鉄:全身に酸素を運ぶ
・銅:貧血予防
といったキウイには効果がたくさん!!!
栗
栗の渋皮にはポリフェノールのタンニンが含まれ、ガン予防や動脈硬化予防に効果が期待されています。
アボカド
アボカドには栄養補給と保湿効果に優れ、皮膚の深い組織に浸透することができる不飽和油が含まれています。
エモリエント効果とも言われる、皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果は、カリウム、若者の鉱物、ビタミン B、E、K. が豊富なことに起因します。
まとめ
❶なぜ?秋が旬なのか?植物自身が冬の厳しい寒さを越せるように備えているからなのだと言われております。
❷秋が旬のフルーツのそれぞれの効果を紹介!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、【『秋のフルーツ』も健康効果がたくさん!!】というテーマで記事を書かせていただきました。
秋の食材には「免疫力」を高めるものも多く、毎年冬に流行するインフルエンザなどの事前対策としても有効と考えられ、まさに秋の食材は理にかなっているといえますね!
フルーツ以外にも、秋に旬を迎える食材は美味しく、
さらに栄養や働きを知って調理をすることで、秋の味覚をより楽しみましょう!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
D’ACTIONでは、公式Instagramにて、表参道の店舗の日々の様子や、日々の身体づくりや健康づくりに役立つ情報を発信中です。こちらもぜひチェックしてみて下さい!