ご予約・お問合せはこちら

寒暖差疲労がつらい季節に。整体で整える“自律神経のスイッチ”。

健康
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!表参道 女性のための整体サロンd’actionです。

施術スペース

施術スペース

最近、「なんだかずっとだるい」「寝ても疲れが残る」「肩こりがいつもより重い」…そんなご相談がとても増えています。

その正体の多くが “寒暖差疲労” と呼ばれる、自律神経への負担です。

寒い日と暖かい日が入れ替わるこの季節、体は“温度変化に対応するため”に何度も自律神経を切り替えています。

このスイッチングが続くと、交感神経が優位になり、筋肉がこわばり、呼吸が浅くなり、疲れが抜けにくくなってしまいます。

寒暖差が体に与える影響

気温のアップダウンは、想像以上に体の負担になります。

特に女性はホルモンバランスの影響も重なりやすく、

•身体のだるさ
•頭痛や肩こり
•眠りが浅い
•めまい・立ちくらみ
•イライラや落ち込み

など、心身の両方にサインが出やすい傾向があります。

体が気温にうまくついていけない状態=“自律神経が少しバテている合図”です。

整体が有効な理由

まずは「緩める」ことが大切

まずは「緩める」ことが大切

寒暖差で乱れた自律神経は、“体をゆるめる”アプローチがとても相性が良いです。

① 首・背中の緊張がとれる
自律神経の通り道である、首〜背骨まわりの硬さがゆるむと、オンオフの切り替えがしやすくなります。

② 呼吸が深くなる
寒暖差疲労の方は胸まわりがガチガチになりがち。
胸郭が広がると吸う・吐くがスムーズになり、副交感神経が働きやすくなります。

③ 血流があたたまり、冷えが改善
気温差で乱れた血流が整い、むくみやだるさの解消につながります。

④ “力の抜き方”を体が思い出す
整体でゆるんだ体は、副交感神経を優位にしやすく、睡眠の質もぐっと上がります。
全体的に、サロンでのケアは “自律神経のリセット” の役割がとても大きいです。

ご自宅でできる簡単セルフケア

ストレッチもおすすめ

ストレッチもおすすめ

● 軽めのストレッチで体を温める
じんわり背中を動かすだけで、体温調整の負担が減ります。

● お風呂は38〜40℃で10〜15分
寒暖差で乱れた交感神経をやさしく落ち着かせてくれます。

● 深呼吸3セット
1日1〜2回の深い呼吸だけでも、頭の疲れが取れやすくなります。

こんな時はサロンケアもおすすめ

•いつもより肩こりが重い
•気温差で体調が揺れやすい
•寝つきが悪い、眠りが浅い
•呼吸が浅いと感じる
•とにかく疲れが取れない

寒暖差が大きい季節は、自律神経も負担が大きい時期。

そんな時ほど、体を丸ごと“ゆるめる時間”が必要です。

d’actionでは、整体ベースの丁寧なアプローチで、ゆっくり呼吸ができる身体づくりをサポートしています。

「最近しんどい」と感じる方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【店舗情報】  
表参道 女性のためのリラクゼーション&整体サロン d’action  
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目3−16 カサデルレイ F号室(表参道駅徒歩5分)  
営業時間:10:00〜21:00(月曜定休日)  

▶︎ホットペッパー予約はこちらから
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000561548/

▶︎店舗インスタ
https://www.instagram.com/daction_omotesando_seitai/

▶︎店長石川のインスタにて、エクササイズなど更新!
https://instagram.com/_natsumi.umi.i?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経についてはこちらの記事も参考に:自律神経の乱れ、整体とスパ的アプローチで整える

表参道パーソナルジム d'action

d’action は、医療系国家資格を持ったスタッフの科学的知見と、世界や全国で活躍してきたアスリートの実践知を融合させたパーソナルトレーニングジムです。
体も心も整えて、健やかで綺麗な女性になりたい。前向きに頑張る女性たちをトレーニングとボディケア(整体)でサポートしていきます。

健康
この記事をシェアする
D'ACTIONをフォローする
タイトルとURLをコピーしました